時事 木造住宅の設計の手間が増える改正法 こんにちは。11月とは思えない暑い日々が続いています。といっても冬に向かっているのは間違いなく、あと1ヶ月もすれば冬至なので、否が応でもコートが必要になるでしょう。 さて、11月から国土交通省は、2025年の建築基準法・建築物省エネ法の改正... 2023.11.08 時事法改正
レビュー・商品紹介 事務所の節電対策 こんにちは。今日は設計事務所の電気代・節電対策についてお話します。 基本的に設計事務所は、照明とパソコン関係と空調だけで済みますので電気代は安いです。しかしエアコン等は、部屋の面積、断熱などで、エアコンの機種選定だけでは済まない要素が多いで... 2023.10.21 レビュー・商品紹介時事
建築設計・リフォーム 2025年の建築基準法改正の準備 こんにちは。ホームページのリニューアルのため、実験も兼ねて連投失礼します。旧Twitterの自動投稿ができなくなっていたので、修正しました。うまくできているでしょうか? さて、2025年の建築基準法改正の準備が本格的に始まりました。国土交通... 2023.10.17 建築設計・リフォーム時事構造設計
IT関連 3Dプリンターの住宅について こんにちは。今週は雨が多いですね。そして気温もようやく最高気温30度を切ってきました。これから涼しくなってくれるのでしょうか?? さて、最近3Dプリンターで作る住宅の質問を受けます。みなさま興味をお持ちなんですね。 個人的にも興味を持ってい... 2023.09.22 IT関連時事
地震・自然災害 新耐震基準の中での耐震危険度の違い おはようございます。最近地震が多いですね。多くの問い合わせを受けます。特に新耐震基準のなかでは、どの時代から安全か?は良くある質問です。 木造住宅の年代別危険度をまとめたページを作りました。良かったら参考にしてください。 新耐震基準の木造耐... 2023.05.24 地震・自然災害時事耐震診断
建築現場 最近のなまあず本舗設計室のプロジェクト2023年4月 だいぶ暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?桜が終わったら黄砂が飛び交っています。いろいろありますね。でも過ごしやすい時期になりましたので、ゴールデンウィークなど楽しみですね。 さて、最近のなまあず本舗設計室のプロジェクトを... 2023.04.13 建築現場時事
地震・自然災害 防災の日 時刻毎の対策をお忘れ無く 今日、9月1日は防災の日。1960年(昭和35年)に内閣の閣議了解により制定されました。一般に関東大震災の発生した日として知られていますが、関東大震災は1923年。だいぶたっています。ということで、関東大震災だけが起因ではなく、台風の襲来が... 2022.09.01 地震・自然災害時事耐震診断
住宅ミニ知識 シーツや布団カバーなどのホコリを取るには? おはようございます。5月なのに今ひとつの天気の日が続きます。 本来なら布団を干したら気持ちが良いんですよね。 さて、布団のホコリやカビ、ダニの相談を受けました。 基本は布団を干すことで、ダニは死滅すると考えられていました。 しかしダニだって... 2022.05.18 住宅ミニ知識商品紹介時事
商品紹介 猫の毛に悩んだら・・・ロボット掃除機はいかが? こんにちは!ゴールデンウィーク目前ですが、いかがお過ごしでしょうか? 我が家では猫の毛が大量に抜ける季節。猫に罪はありませんが、掃除に困ります。健康にも良くないので思案していました。 そこで今年、ロボット掃除機を導入しました!!機種はKyv... 2022.04.27 商品紹介時事
時事 一酸化炭素中毒の恐怖と3つの原因~大阪ビル火災~ 12月17日午前10時半ごろ、大阪市北区の繁華街・北新地にある雑居ビル4Fで放火があり、多数の死者がでた痛ましい事件になりました。被害者の皆様にお見舞い申し上げます。 さて、この火災は30分ほどで消し止められています。またビルは耐火建築物で... 2021.12.20 時事