新耐震基準の中での耐震危険度の違い おはようございます。最近地震が多いですね。多くの問い合わせを受けます。特に新耐震基準のなかでは、どの時代から安全か?は良くある質問です。 木造住宅の年代別危険度をまとめたページを作りました。良かったら参考にしてください。 […] 2023年5月24日
グレーゾーンの耐震診断 こんにちは! 先日の能登の地震に続き、千葉(木更津)でも最大震度5強の地震が発生しました。ちょっと地震が多い気がしますね。大きな地震が来ないか心配な方も多いと思います。 住んでいる家が地震に対して安全か?は誰でも一度は心 […] 2023年5月11日
玄関リフォームで、耐震性と機能性アップを おはようございます。昨晩、サッカーワールドカップ見ましたか?優勝候補ドイツに、日本が逆転勝利です。まあサッカー興味ない方には関係ないことかもしれませんが、考え方が固定してきたな、という方は見てみるといいと思いますよ。頭は […] 2022年11月24日
悪質な耐震リフォームにご注意! おはようございます。一昔前に流行?した悪質な耐震リフォームのお話です。 基本的に、耐震補強で、耐震診断しないでやるのはNGです。診断の代金分安くなります、とのうたい文句ですが安物買いの銭失いになる確率が高いです。 診断し […] 2022年10月20日
防災の日 時刻毎の対策をお忘れ無く 今日、9月1日は防災の日。1960年(昭和35年)に内閣の閣議了解により制定されました。一般に関東大震災の発生した日として知られていますが、関東大震災は1923年。だいぶたっています。ということで、関東大震災だけが起因で […] 2022年9月1日
木造住宅の床下の湿気対策について おはようございます。2月に入り寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?新型コロナウイルスの流行が続いていますが、冬季オリンピックも開幕しますね。何が発生しても一日一日過ぎていきます。そして春に向かっています。季節 […] 2022年2月4日
最近のなまあず本舗設計室のプロジェクト(2022年2月現在) 2022年に入ってようやく落ち着き始めた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか? 弊社代表は、昨年末に左肩を骨折してしまい、年末年始を棒に振りました・・・。 さて、気を取り直して、なまあず本舗設計室の現在のプロジェクト […] 2022年2月1日
東京23区で震度5強を観測した地震について おはようございます。昨晩は眠れましたか?寝るタイミング、もしくは帰宅中のタイミングで大きな地震が来ましたね。地震はいつ発生するかわからないことは理解していても、いざ来ると驚きます。 さて、2021年10月7日22時41分 […] 2021年10月8日
新型コロナ渦の防災対策 こんにちは。今日も暑いですね。といってももう八月下旬。太陽を見上げれば、高度が下がってきていることに気がつくはずです。秋分の日まであと1ヶ月を切っています。太陽の高さは4月頃と変わらないわけで、暑い以外はもう秋です。 さ […] 2021年8月30日
最近の木造3階建てが揺れる原因 おはようございます。 最近、築浅の木造3階建ての揺れの相談が増えてきました。 以前は、古い木造3階建てで検査済証がない図面と異なった施工されている、いわゆる違法3階の相談が多かったのですが、最近は、築浅で、構造計算もしっ […] 2021年8月19日