なまあず本舗

東京都府中市の設計事務所・セレクトショップ・スタンプ製作

なまあず本舗
  • TOP
  • 公式ブログ
  • 企業概要
  • あゆみ
  • お問い合わせ
  • 設計室
  • なまあずショップ
  • 楽天市場店
  • 駄菓子屋なまあず
  • 封書屋なまあず

2015年のプレスリリース一覧

2015年10月期開始のご挨拶

(↑2015年10月1日9時公開)

今後の方針(2015年4月1日発表)

非常に早く暖かい春が訪れ、株価も高くなり期待感の高い年を迎えましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?株式会社なまあず本舗も3周年を迎えました。おかげさまで今年も無事に一年過ごさせて頂きました。関係者の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。毎年恒例となりました今後の方針を発表いたします。

株式会社なまあず本舗 代表取締役 石塚武志

昨期の業績

株式会社なまあず本舗の3期目となる2013年10月期決算は、初の増収増益となり黒字化を果たしました。東京都の緊急輸送道路沿道建築物耐震化推進事業による耐震診断・補強設計が大きく業績に寄与しました。意匠部門は、White GUWUを完成いたしましたが、完工数は2とやや少なめとなりました。構造部門は、木造耐震診断・補強、木造構造計算が減少したものの、RC造・S造の耐震診断・補強が好調だったので、うまく補うことができました。

ショップ部門は昨年度の好調を引き継ぎ、駄菓子屋なまあず、なまあずショップ、なまあずショップ楽天市場店とも微増を維持いたしました。

ソリューション部門では前年並み。ソフトウェアサポートサイトである、なまあずステーションが完成しました(運用は2014年10月期より)。この運用により、なまあずショップ楽天市場店のサポートが飛躍的に省力化できるようになりました。昨年度業績には反映しませんが、今期に好影響がでてきると思います。

従来に比べ大規模なプロジェクトに参入することによって業績を上げた反面、そのような案件の決済に不慣れなため、一時的に資金繰りに苦労する場面もありました。今年度以降の課題となります。

財務状態は、夏に長期借入金を完済いたしました。今後も財務状態の向上に向けて努力してまいります。

全体として黒字化を果たし、ようやくスタートラインにたったという印象を受けます。金儲けに走らず、お客様から頂いたお仕事を一つ一つ丁寧に満足度の高いものにしていくことが大切だと思っております。そうすれば自然と結果がついてくると信じております。

今期の活動について

まず2月より「North設計室」と「South設計室」に分けました。従来の意匠・構造という分け方を廃し、より柔軟に弾力的に動けるチーム体制を整えました。社内の座席配置も初めて変更いたしました。

ソフトウェアサポートサイトである、なまあずステーションが完成し、10月より運用を開始しました。これはなまあずショップで販売したソフトの操作や追加情報などを提供する会員制サイトです。従来はDVD-Rに焼いて送付していましたが、その手間が省け、一元的に管理できることにより、低コストでよりよいサービスを提供できる土台ができあがりました。また社内教育用コンテンツも同時運用していますので、設計部隊の社内教育にも寄与すると思われます。

インターネット構造計算受発注システム「構造トレインNZX」は、省エネトレインと耐震トレインを追加いたしました。省エネトレインは戸建て住宅の省エネ計算(改正)に対応いたしました。耐震トレインは、大幅にリニューアルし一般の方向けの構造計算書チェックや、遠隔地での耐震チェックなど、インターネットならではのサービスに変更いたしました。

テックワンP3プラスの設計・計算も内製化に一定の目処が立ちました。現在二棟目の設計が終了いたしました。今後はこの汎用性の高い魅力的な金物を使った建物にどんどん挑戦していこうと思います。

今季は2月に「おこし型復興プロジェクト」をクラウドファンディングのReadyfor?主催で行いました。残念ながら不成立となってしまいましたが、北陸新幹線で盛り上がる佐渡とおこし型の知名度を上げることに成功しました。また念願だったおこし型の自社生産の目処も立ち、今年冬の発売に向けて準備中です。

設備面では、5年間会社のデータの安定運用に寄与したNASの交換を行いました。従来の倍の容量となり省力化、省エネ化を果たしました。

新人一名が4月入社いたします。South設計室配属となり、意匠担当としてがんばってもらうことになりました。

昨年にもましてアグレッシブに挑戦していこうと思っております。

今後の方針

「ブレイクスルー」

おかげさまで知名度も徐々に上がり、業績面でも一定の目処がたちました。これまで積み重ねたものを皆様のお役に立てる時期になったと思います。得意の構造設計に加え、省エネ設計の技術向上により、より安心して住める住宅の設計が可能になったと思います。現在の住宅は技術的裏付けがなければ良いものができません。デザインだけ、住みやすさだけ追求する時代は終わったのです。なまあず本舗設計室では、デザイン、住みやすさはもちろんのこと、高い技術によって新世代の住宅を安価に提供していくことを目指していきます。今年はそのブレイクスルーへの第一歩にになると思います。

なまあず本舗も4年目に突入いたしました。皆様に愛される地元の設計事務所・ショップとしてこれからも頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。

人事異動(2015年4月1日)

押山 恵亜(2015年4月1日入社 South設計室配属)

人事異動(2015年2月1日)

North設計室 室長 山口百樹(旧 設計部長)

North設計室 樋口翔(旧 構造設計室)

South設計室 室長 後藤誉洋(旧 構造設計室長)

South設計室 名古屋英里子(旧 意匠設計室)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

最近の投稿

  • 臨時休業のお知らせ
  • 寒波がやってきます
  • 今年もよろしくお願いします。
  • 本年最後のご挨拶
  • ヘルスエアー機能搭載の循環ファンはいかが?

最近のコメント

    カテゴリー

    • GUWU
    • IT関連
    • お知らせ
    • なまあずショップ
    • イベント
    • ソリューション
    • ミニチュアお菓子教室
    • リフォーム
    • 今週の住まいのなまあず通信
    • 住まいのなまあず通信
    • 住宅ミニ知識
    • 住宅相談
    • 佐渡
    • 商品紹介
    • 地震・自然災害
    • 府中市
    • 建築現場
    • 建築設計
    • 新事務所移転プロジェクト
    • 時事
    • 更新履歴
    • 未分類
    • 構造設計
    • 耐震診断
    • 視察
    • 設立準備
    • 電子書籍
    • 駄菓子屋

    アーカイブ

    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年2月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月

    タグ

    DRA-CAD GUWU HOUSE-ST1 おこしがた おこし型 なまあずくじ なまあずショップ なまずくの耐震事件簿 ふちゅこま エアコン サーモグラフィー スマートフォン ツーバイフォー デコパーツ バレンタイン ブロック塀 マルチリスイレーサー 京王線 低炭素住宅 佐渡 分倍河原 台風 地震 大雪 富士山 府中 府中市 新型コロナ 新型コロナウイルス 旧甲州街道 木造3階建て 東日本大震災 楽天市場 構造計算 水害 火災 移転 積雪 耐震 耐震リフォーム 耐震補強 耐震診断 花粉症 阪神大震災 防災

    なまあずリンク

    • GUWU ~ 新しい木造住宅の形
    • お勧め防災用品2015
    • なまあずショップ
    • なまあずショップFacebook
    • なまあずショップ楽天市場店
    • なまあずショップ楽天市場店のつぶやき
    • なまあずソリューション
    • なまあず日記style
    • なまあず本舗設計室
    • なまあず本舗設計室Facebook
    • プレスリリース
    • 住生活安心サイト なまあず
    • 駄菓子屋なまあず

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Powered by WordPress | テーマ名Diamond